転職実績No.1のリクルートエージェント。30万件以上の求人に加え、なんと20万件以上の非公開求人*は他社にない圧倒的な強みですね。
※非公開求人とは、名の通り世の中に出回っていない求人です。人気求人で応募が来すぎるのを抑制したり、事業戦略がバレないようにしたり、採用企業側が状況に応じて制御しています。
POINT・業界圧倒的No.1の求人数
・ニッチ職種でも対応可能
・20代の異業種転職にも有効

太田
担当者との相性に対してネガティブな声もありますが、登録必須エージェントの1つです。
選考の進捗管理ができるスマホアプリも使いやすいみたいですよ!
クチコミ
84
どこよりも親身になってくれた転職エージェント
求人数が多いときいていたため選びました。実際に登録すると求人数の多さにももちろん驚かされましたが、何よりも驚いたのは面接です。とにかく丁寧に面接してくださり、自分では気が付けなかった長所や可能性を引き出していただきました。こちらにやる気があれば、そのやる気にどこまでも答えてくれる!そんな印象を持ちました。自分の希望も細かくきいてくれて、その希望にそった仕事・会社を沢山勧めてくださるので、こちらもより転職へのやる気が増しました。実際に他の転職エージェントも登録・面接したことはありますが、どこよりも親身になってサポートしてくれたのがリクルートエージェントさんだったと思います。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent
続きを読む 閉じる
とりあえず応募しろ
自分としては、希望に合わないからそもそも応募しないのですが、担当には「とりあえず応募して話を聞いて、それからその後の選考は考えれば良い」と応募数を増やすよう言われました。
話を聞くも何も最低限の希望が合わないので応募しないんです。その担当とは合わないと感じました。
その後担当は変更になり、その方は応募しなくても特にせっついたりはありません。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent
続きを読む 閉じる
データはいっぱい持っているが、、、。
リクルート本社にて、エージェントと面談。
面談室に行くまでにすれ違った、熟練と思わしき方はすごく丁寧にお声掛けくださり「大丈夫ですか?部屋分かりますか?」と応対いただいた。
ただ担当者の対応は悪かった。
「私でもこの求人は無理ですし、貴方では」と言われた。
こちらの高望みに対して率直な意見は欲しいが、なぜマウントを取ってくるのだろうか。
希望求人に対してヒアリングもそこそこ。職務経歴書のヒアリングも間違っていたが、相互確認も行わず、書き方ではなく、経歴へのダメ出し。傷があるわけでもなく、言われる筋合いもない事を言われてどうしろと言うのだ。
ただ持参していた会社のデータを閲覧させてもらったところ、データ量には驚いた。会社としては凄いのだろうが、担当者の女史は不愉快だ。営業成績の為、速やかに入社できそうなところを斡旋しようという意図を感じた。
もっと驚いたのは、こちらの職務経歴書の修正後に求人に応募すると言っていたのに、提出していないのに求人に応募した旨のメールが後日届いた事と、面談が終わり見送りいただいた際、エレベーターのガラスから礼をしながら嘲笑しているのが見えた事だ。
サービスとして汎用的に提供しているデータ、資料には最大手として恥ずかしくないクオリティだが、エージェントは余りにレベル差がありすぎる。
面談後に送られてきたメールにエージェント変更の依頼を書いたが、音沙汰なし。
そもそも無料のサービスだから企業寄りの思考、大手だから黙っててもプロモーションで新規ユーザが来るという腹づもりなのだろう。
程なく新卒求職者のランクづけ問題が発覚したが、十分に納得できる問題だった。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent
続きを読む 閉じる
過干渉が嫌な人なら向いてるかも
ここの書き込みは大体合ってますね。
エージェントと直接の関りがあるのは最初だけで、あとはメールだけですね。まあそのメールも自動送信やら担当不在で代理からってのがオチ。
エージェントを介さずにリクナビやらdodaで求人を探すと確定ブラックの怪しい求人がトップページに沢山並ぶだけだったので使用しています。比較すれば並ぶ求人はマシな部類にはなりますが、「マシなだけ」なのでご自身でもしっかり調べた方がいいです。全然ダメな求人も出てきます。
他エージェントでは電話くれ面談こい面接練習やろだのしつこかったですが、ここは初回の面談以降は微塵も無いので、「マシな求人が欲しくて、でもエージェントからしつこく連絡を迫られるのは嫌。求人だけ寄越して後は自分に任せてよ」って人は合うと思います。
サポートが欲しいなら他のエージェントの方が絶対良いです。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent
続きを読む 閉じる
自力で求人を探した方がいいです
他の方も書いている通り、やたら興味ないところばかり推されます。ノルマでもあったのでしょうか。
事務なんて一言も言ってないのにリコメンドに提示してきたり、サポートが好きな性格でしょ?(だから受けろ)とわけのわからないことをばかり言われました。
正直、求人も(その人のレベルにはよるでしょうけれど)人が寄り付かないにはそれなりの理由がありそうな企業も多いです。勿論、面接を受けて企業に好印象を持つところもありましたが、関連企業諸共二度と関わりたくないと思うところも少なくないです。
また、自分の担当者は終始タメ口で良くも悪くも主観が強い方でした。あまりに興味のない求人だったので面接のキャンセルを言い伝えた際には、執拗に電話がかかってきて反省文を書かされました。そんなの企業さんと直接やりとりしてたら、二言返事で済むことじゃないですか。キャンセルがあちらにとっては禁忌扱いなのかもしれませんが、志望と違う応募を強いられ断れば反省文なんて、あちらに言い分があろうがこちらに非があろうが、あまりにも面倒なので利用を辞めました。
書類作成や面接対策を無料でやってくれる場所だろうと実際やってもらいましたが、仕事を見つけるのは自力の方が間違いないと思います。面接対策もその企業の込み入った内情まであまりわかってないみたいですので、エージェントを通す理由もないです。
一人だと不安だし誰かと話しながら就活したいな、というありがちな悩みに就活志願者目線でリクルーター業の一部需要があるとは思いますが、やはり自力でやった方が納得感は違います。
リクルートエージェントさんの良し悪しとして、ありがちな結論ですが担当者と自分のレベルや要望によりけりです。自分の担当者は時間きっかりに電話をかけてくれる真面目な印象だった反面、納得いかないこともたくさんありましたのでこの評価です。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent
続きを読む 閉じる